8月の例会は、「プリあらサマーフェスティバル」と題して、普段の例会とは一味も二味も違ったお祭り気分。メインゲストは、プリあらお馴染み、ぺるさん、Hitomiさん、keikoさん御三方で結成した「アメージングガールズ」です。マジックにショーダンスにポールダンス、と華やかで美しい三人によるパフォーマンスは、ショーのメリーゴーランドになること間違いなし!
さらに、ダンシングチーム「パッションローズ」と「パッションキッズ」によるダンスパフォーマンスも加わり、どんな例会になるのか、ワクワクしております!
例会スタート前は、ケンジローくんによるプリあらグッズ紹介コーナーです。今回は「ドリームクイーン」。大きな封筒を取り出します。お客様に4枚のQの中から、マークを選んでもらいます。封筒からカードを取り出すと、お客様が選んだマークのみひっくり返って出てくるという不思議な現象。最前列の子供たちからのツッコミを受けつつも、パフォーマンスが決まって例会スタートです!
さて、オープニングは、「パッションローズ」による華やかなダンス!思わず、ワオ!イェー!の声が観客席から出つつ、ラテン調の曲に合わせて陽気に盛り上がります。
そんな盛り上がりの中、パッションローズに誘われミステラさんの登場です!輪っかに挟んだ紙からシルクが現れ、シルクが変幻する不思議なマジック。
司会パートナーのわか葉さんが登場され、最初のコーナーへ。
マジックやってみようコーナーです。司会にタジマジックさんも加わり、出演者のご紹介をします。世界最年少マジシャン、マジカルスプラッシュさんです〜。女の子2人、もといネコちゃん2匹によるなんとも可愛らしい素敵な舞とロープマジックを披露いただきました。
続いては、マジックマガジンで学ぼうコーナーです。ケンジローくんによるなんとも魔法のような「量子ボール」マジック。最前列の子供たちが、エーッ!?と声を挙げていましたが、本当に不思議なマジックです。逆さにした紙コップをスプーンで一回叩くと中にあるはずのボールが消え、二回叩くとボールが現れるのですから。もちろんこのマジックが掲載されたプリあらマガジン最新号を即買いしたことはいうまでもありません。
次は、ビジターマジシャンのコーナーです。なんと5名のマジシャンの方々にお越しいただきました。
一人目は、初登場のHANABIさん。お客様が指定したものを当てるメンタルマジックを披露いただきました。
二人目は、サンペイさん。夜のトランプ大統領と題した大爆笑のパフォーマンス。もう、これは、笑いなしには見ていられない笑。観に来ていた知人が泣きながら笑ってました!
三人目は、青髪マジシャンてってんさん。その場でお客様に破ってもらった新聞紙と封筒に入れた切れ端が一致してしまうマジック、不思議です。
さあ、ビジターマジシャンの合間に「パッションキッズ」によるダンスタイム。可愛くてかっこいいダンスを披露いただきました。
実は今回娘がパッションキッズの1人として出演しました。約半年ほど前から週一回の練習をこなし、衣装選びも自分でしていたことを知っている中、楽しみながらダンスを披露する姿を見ると、親としては嬉しいですね!特に最初はめんどくさ〜い、などといいながら練習に渋々行っていたのが、本番はノリノリで踊っていたから尚更です笑
さて、四人目のビジターマジシャンは、マリオ・ラーゾさん。なんとイタリアからお越しです。なんだかほっこりしつつ笑わせてくれます。今回もクスッと笑わせてくれるマジック、お見事です。
五人目は、魔耶一星さん。会場のお客様全員参加でのマジック。なぜ皆同じものを選んでしまうのか、ということに驚きましたが、どうやって巨大なテディベアがあんな小さな箱から出てくるのか?にも驚きです。
いよいよメインゲストのコーナー、「アメージングガールズ」の登場です!まずはお三方で愉快な音楽に合わせて、ステージマジックを披露しつつ、なんと3人は3羽の美しい蝶に変わります。さらに3羽の蝶がポールを使って舞うのです!
ここからは1人ずつのパフォーマンスへ。
Hitomiさんの美しく華麗なリングマジック。所作が美しく、流れるようなパフォーマンスに魅了されます。
keikoさんのポールダンス。世界大会で1位をとったポールダンスに圧倒されつつ、流れるような動きにうっとりです。
ぺるさんの大きなカードを使ったマジック。お客様が選んだ動物がカードになって登場!ぺるさんらしい雰囲気で、会場全体を楽しい空気にしてくれます。
またここからはお三方によるパフォーマンス。東京ブギウギに合わせて華麗なダンスをしつつ、絵の鳩が最後は本物の鳩へと変化、子供たちは大はしゃぎです!最後は車を使ったイリュージョンマジック。車に消えてしまったはずのHitomiさんが、颯爽と現れます。
アメージングガールズの皆様、豪華絢爛、素敵なステージをありがとうございました〜
最後は会長コーナー。今日誕生日を迎えたkeikoさんと、今月末に誕生日を迎えるぺるさんに荒木会長からなんとプレゼントが贈られるサプライズが!とても嬉しい顔をしているお二人を見るとなんだかこちらも嬉しくなりますね。
今回の例会では、当日のスタッフとしての準備だけでなく、ステージ背景の装飾作成やダンスの裏側を見ていました。改めて人が笑い楽しむ場にどんな形でも関わると嬉しいし、もっといいものを見せたいな、と思いました。面白がりつつ、人を喜ばせられる人間になるよう成長していきます。