キャラメルマシーン おだじ/メインゲスト
今回でキャラメルマシーンは2回目の出演!3組でのメインゲスト!
iColor's、サイクロンZ、キャラメルマシーンとゆう、全く未知のコラボ。なかなか稽古スケジュールも合わず、ギリギリのなかでも、iColor'sの、りこちゃんの仕切りで乗り切れた!若いのにすごい。。将来すえおそろしす。。笑
さすが会長の的確なアドバイスで本当に見えやすくまとまったと思います!流れも笑いもよかたー!こーやって、みんなと作り上げるショーに参加したのは、ホントに久しぶり!!楽しかったなーーー。
毎回思うけど、みんなで作り上げるショーは相変わらず凄い。信頼しあって、お互いをわかってないと、1日でのリハーサル&本番は考えられない。。すんげ。
こんな素敵なステージに立ててパフォーマーとして、幸せ満点てってれ〜!!
(キャラメルマシーンさん & サイクロンZさん共演、前半登場シーンの1部です。こちらクリックしてご覧下さい)
菰原 裕/山田劇場出演
この度、「プリあらAWARDS2016」でグランプリを受賞させていただき、「CB Family X'mas Show」へ出演させていただくことが出来ました。
事前にうかがっていた通りのとても素晴らしい舞台で、沢山の出演者の皆様やスタッフの方々とお話しでき、貴重な体験をさせていただきました。
チャレンジマッチ・決勝戦・クリスマスパーティーと、今年プリあらでは3度演技をさせていただきましたが、クリスマスパーティーの演技が一番良かったと終演後にお声がけいただき、感無量でした。
このような素敵な機会をくださり、本当にありがとうございました!
マジシャンSATO/山田劇場出演
以前、ご縁あってプリンあらモードのアントレコーナーに出演させていただき、またご縁あって今回のクリスマスディナーショーへ出演させていただくことになりました。
また、山田劇場として一緒に出演した菰原さんとは以前にも同じ順番で出演した事があり、今回もまたご一緒できたことは本当に嬉しかったです。そんなたくさんのご縁を感じたクリスマスディナーショーでした。
このような機会を与えてくださり本当に感謝しています。ありがとうございます。
ステラボールという大きなステージで演じられたことは本当に嬉しかったです。特に丁寧に創られた舞台セットが素敵で、手作りであることに驚きました。
たくさんの素敵な出演者の皆様が会場を温かく盛り上げてくださり、私が出演した際も、お客様の拍手や反応が温かかったのが印象に残っています。
素敵な舞台に関われたこと本当に嬉しく思います。ありがとうございました。
サイクロンZ/メインゲスト
昨年は幕前での演技でしたが、今回はiColor'sとキャラメルマシーンとコラボで広〜いステージで開放感たっぷりでやらせて貰いました。
いやはや気持ちいステージでした!
来客された皆様にも楽しんでいただけたようで良かったです。
また来年もあのステージでお会いしましょう。また勝手に出ようとしてる!
松本俊行(バンマス&キーボード)
「クビっ!」。2001年、松本は荒木さんの伝家の宝刀「クビ宣告」でバッサリやられました。
「Goodnight my friends」のアレンジの不発が原因です。しかし新田さんの取りなしで、なんとか首の皮一枚で蘇りました。以来、何だかんだお付き合いさせて頂き、クビ宣告15周年の今年は『荒木一郎プレミアム・コンサート』のバンマスとして再び舞台に立つことができ、感無量でした。
恒例のXmasパーティーへの参加も14、5回目であろうと思われますが、今では愚息までもがイッパシの年齢になり、同じ舞台に立っていることもまた大変に感慨深いものがあります。
荒木さんには親子でお世話になり、大変感謝しております。愚息は荒木バンドへの参加と同時に、荒木さんから直々にマジックまで教わり、大変喜んでおります。松本家は今や荒木さんに足を向けて寝ることなどできません!ありがとうございます!
でも一点だけ不満があります。愚息に「マジック頑張って」と声をかけるのはやめて下さい!「楽器練習しろよ」にして下さい。あと、「ハト」も松本家では禁句なのでよろしくお願いします!
★ 米山典昭(ギター)
荒木さんの白タキシードには驚きました。来年もピック調達というポジションをフル活用して(ピックという貢物を武器に)ギタリストの座を死守しようと思います!
★ 上野義雄(ドラムス)
荒木バンドに参加させてもらって、何年経つか調べたら2007年12月が初参加でした。今回で9年目です。会う機会が少ないせいか、そんなに経った感じが全くしませんけど(笑) 今年は大きなコンサートもあって、バンドと荒木さんの息も、更にあって来た気がしてます。個人的には次回10年目になるので、何が何でもドラマーの座を死守しようと思います!(武器は特にありません。。。)
★ テディ熊谷(サックス)
今年は2度も荒木さんのステージに関われて、特別な1年となりました。そしてクリスマスの白いタキシード、カッコよかった〜!着なくなったタキシードがあればお下がりが欲しい〜!
★ 力石徹みたいな蛇石徹(ベース)
ステージで荒木さんが入って来た時の白タキシードがあまりにもカッコよすぎて、もう最初から最後までワクワクしながら楽しめました!
去年はギター、今年はベース、来年はクビ、と三段落ちにならないように激流のようなこの時代を白く燃え尽きない程度に頑張って生き延びようと思います(笑)
★ 桜井雅彦(バイオリン)
荒木さんのエンターテイメントへの熱意と周りの人への愛情深さに感動しました。もっとステージをご一緒して、細かいところまで勉強してみたいと思いました。来年も皆さまにお会い出来るのを楽しみにしております!
★ 松本奏太郎(トランペット)
今年もクリスマスパーティーに出させて頂けてとても嬉しかったです。
音楽もマジックもとても勉強になったので、また来年もやらせて頂けるように、どちらも頑張って練習したいと思います。
<コーラス隊>
★ 岩下依未
一年があっという間すぎて怖いです!また皆様と一緒にステラボールに立てて幸せでした。来年もご一緒できるように音楽を愛して行こうと思います。★ 谷中しおり
ステージで荒木さんにご紹介いただいた時は、コメントが短すぎて「もういいの?」と言われちゃいましたが!実は言いたいことはいっぱいあります〜〜っ。
早くは夏から動き出していた、出演者・スタッフの皆さんの情熱がギッシリ詰まったステージ!素晴らしいステラボールの舞台!非常にワクワクしながら、コーラスのアルトパートという縁の下ではありますが、わたしも思いギッシリ詰め込んで、務めさせていただきました。
さと子さんLIVE、去年のクリスマスと続き、愛しのマックスのコーラスをさせていただくのは三回目でしたが、会場のボルテージも上がりとても盛り上がりましたね!!
来年も一緒にGo!できるように、荒木さんの歌声に寄り添えるような、ささやき系低音ボイスを死守したいと思います!★ 奥村幸子
皆様、おつかれでした。今年はコーラス、難題で大丈夫か?出来るのか?と焦っていましたが、完璧?ならずとも、4人一致団結して絆を深められたのではなかろうかと思っております。
荒木さんの白いタキシード、ステキでした。MCではバンドメンバー和気藹!!楽しい時間でした。ありがとうございました。★ 佐藤敬吾
気付けばもう3回目のクリスマスコンサート!毎年このステージに立てて本当に嬉しいです。今回も荒木先生にはカラスで弄って頂いたり、コーラスとして2人でハモりをさせて頂いたり特別な日になりました。来年も参加出来るよう頑張ります!
タジマジック/打ち上げ司会・マジシャン
まちにまったプリあらのCBファミリー・クリスマスショー&ディナーパーティー、私は会場が、品川プリンスホテルのステラボールになってから、本格的にスタッフになりました。
ただ、マジシャンとして、演技したり、司会もさせていただき、他のスタッフの方々みたいに眠らずに、毎日作業していたわけではないですけど、このディナーパーティーは、みんなで、築き上げたもの、誰一人かけてもだめです。
そのかいもあり、反省点などなおして、年々進化していきました。ほぼ、素人の集まりが日本一のディナーパーティーになったのは、頂点に荒木会長という日本一のプロデューサーが、いてくださるからです。
今年も例年にも増して、素晴らしいパーティーでした。しかし、わたくしごとですが、緊張からか前の日から熱がでて、当日いかれないかもしれない状態になりました。それでも、病院に行ってから会場にいくと、毎年の独特の雰囲気に興奮し、風邪なんて、ふっとびました。
私は、毎年フロアーマジシャンとして、お客様を招きいれて、マジックを披露しますが、100名くらいのお客様がみてくださり、これが楽しみで来てる、といわれたときは、そんなことないですと、いいながらも内心は嬉しかったです。
パーティーが、はじまってからは、会長のお側で補佐をしてますが、会長のおとなりにずっといられる嬉しさと緊張感、人は慣れてくると、なあなあになりますが、荒木会長だけは、年月がたつにつれ、その偉大さが増してきます。また、来年も一緒にいられると思うといまから、そわそわ、興奮してきます。
私は、会長と知り合い10年以上たちましたが、人間的に自分でも成長したと、思います。そして、私がプリあらに連れてきた、わか葉や堀さん、タイマロさん、キャラメルマシーン、サイクロンZなどが、このパーティーにかかせない存在になったことも凄く嬉しいです。
また来年のクリスマスディナーパーティーに向かって今から準備し、お客様に喜んでもらえるよう、スタッフにさせていただいて感謝の気持ちをもつよう、今年一年も、頑張りますので、これからもよろしくお願いいたします。




以前、ご縁あってプリンあらモードのアントレコーナーに出演させていただき、またご縁あって今回のクリスマスディナーショーへ出演させていただくことになりました。
サイクロンZ/メインゲスト
★ 

そのかいもあり、反省点などなおして、年々進化していきました。ほぼ、素人の集まりが日本一のディナーパーティーになったのは、頂点に荒木会長という日本一のプロデューサーが、いてくださるからです。
どうも、茨木です。看板屋さん始めて早いものでもう6年6作品になりましたね。確実に年を取ってます。本当に1年というのはアッという間で一昨年、防炎看板作りで悩んだのがつい先日のように感じます。
そして今回はなんと彩色カラーの選択を荒木先生にお願いして今までとは違う濃いブルーと渋いゴールドのシンプルな2色の組み合わせにしたんですがこれが電飾に凄くよかった!さて当日、もうバタバタしながら看板組み立てから設置をしました。
僕もバンドも含めけっこう長く音楽をやっていましたが最後にギタリストとしてステージに立ったのが荒木バンドでした。これは光栄ですよ。最高の経験と思い出ですね。去年は荒木先生ご本人もおっしゃってましたが歌手としてのイメージを強く残してくれましたよね。その締めくくりがクリスマスライブですが今回もいい音で、しかも初めて歌うという曲もありました。
開場してから開演までの間にフロアでダンスを踊る人たちがいたり、バイオリンやハープを奏でる人たちがいるコーナーのバックカーテンをスペインの国旗と赤いバラでクリスマスの飾り付けをし、優先席がわかるようにプレートを作成したり、主人が担当をしている山田劇場の作成で家の中は材木だらけで大変でした。
そんなに役目を果たしていないのに日記を書かせて頂けてありがとうございます。
ヒロさんは「今年のテーマはスペイン!!へーっ牛も出るんだ!面白そう!本当にこのパーティーは凄く楽しみにしているし、48歳で独立してどうなるかっていう僕を荒木さんみたいな凄い人がこのパーティーに呼んでくれた事、今も本当に感謝してるの!うん!!それで、パントマイムが素晴らしい!と言われて、自信も着いた!このパーティーで僕を見たお客さんがライブに沢山来てくれてるの!!だからここは特別なんですよ!うん」と嬉しそうに話されるヒロさん。
ステラでやる事が決まった時に「本ではね、読んだ事があったけど、実際自分が決まり事を交渉して変えた事は初めてだったし、なんか自分も結構やろうと思えば出来ちゃうんだと言う感覚になってきた!何かあったら、もう言ってくださいよ」とニコニコしながら嬉しそうに話す相原君、それもこの環境があり、凄い内容のパーティーだからこそ絶対になんとかするぞとエネルギッシュになれたんだと思います。情熱を出せる環境があることが本当にありがたいです。
そこで思いついたのが闘牛場でした(これしか思いつかなかったというのが本音です)。
当日、頭を下げ屈みながら運転してようやく会場に到着したのです。
CB Family X'mas Party に舞台製作として4回目の参加、今回は新メンバー奥山宗士くんが入り、理恵さんと3人で挑みました。
12月になり、宗ちゃんの装飾部分のベニア板切り出しが終わったら、i.C.Cメンバー、母達みんなで集まり、貼り付け作業を楽しく出来ました。本番1週間前には装飾部分準備完了!
第29回目のCB Family Xmas Show & Dinner Party。来年、30周年を迎えます。
8月から、余裕で始めた門作りも、結果ギリギリになり、完成しました。門が1つ、2つと完成して行く分、友達も濃くなっていきます。大切な友達が増えました。
クリスマスが終わってから、友達たちから、メールや電話がありました。「毎年、楽しいけれど、なんでか、今年のクリスマスは最高だったよ」「今年はアットホームで、とても楽しかった」など。アットホーム・・・と言えば、人数の少ないことが原則のように思っていた私はびっくりしました。ステラボールで行うようになってから、今年は一番多い人数だったからです。
去年2月のバスツアーだったでしょうか。誰か知り合いに大工さんはいないか、と聞かれたのですが、話しを聞いていたら、自分がやれることがわかり、そこから始まりました。
今年の荒木バンドは特別感満載の年でした。一番は10/3のオーチャードホールで、デビュー50周年記念☆荒木一郎プレミアム・コンサート「空に星があるように」の開催です。常日頃からバンドメンバーは荒木先生ともっと一緒に仕事がしたいと希望していたから大喜びの大仕事だったのではないでしょうか。
しいと切望しない限り舞台の上には立たない荒木先生ですが、立つとなったら心がない人とはやらない主義。と言うか観客や仲間たちが一体になって感動するショーは心が無いと出来ない。荒木先生のやるライブや舞台は全てそこがベースになっています。
例年のごとくグッズブース担当、ステージハンド担当ですが今年は新たにエリスオルク担当と言う不思議な担当に。
後日談:すぐに天界へ帰らず下界をうろついた二人、途中で警官に補導されそうになりましたが、高校生に間違えられたと大喜びしておりました。
皆様、お疲れ様でした。感動しっぱなし笑いっぱなしの3時間でした。年を重ねるごとに、このパーティの主旨の奥深さと、自分の環境にあるというすごさが、体の芯にジワジワとしみてまいりますね。看板を見ては、すごい!舞台をみてはすごい!一緒に頑張れる才能あふれる仲間がいることも恵まれた奇跡です。今年はフロアーパフォーマーの仲間に腹話術の斉藤和文さんが加わりましたよ。腹話術って楽しい〜盛り上がるー。私もやりたくなっちゃった!老若男女に大人気でした。
12/26のクリスマスを一緒に過ごせた私達は、たぶん世界中の誰よりも幸せな時をシェアした集団だったのではないでしょうか。
29年間も続いているこのクリスマスショーに、しかも品川プリンスのステラボールで踊れるなんて夢にも見なかったです。
自分の人生の中で、こんなにやりきったことはないのではなかろうか…というくらい(笑)一つの目標に向けて、がんばった3ヶ月半でした。
ようやく迎えた本番当日。
スポーツしたり、カラダを動かすのは好きなのですが、ダンスは全くやったことがなく…今までのわたしであれば、ダンスをする、という選択肢はありませんでした。
今回初めてCB Family Xmas Partyにパッションローズの一員として参加させていただきました。
ずっと地元ではダンスをしていましたが、東京で暮らすようになり、やめてしまい、久しぶりのレッスンでしたが、美恵先生始め皆さんが温かく迎え入れて下さり、楽しくレッスン出来ました。
夏前に、ダンスやらない?とっても楽しいよ〜と、ひとみちゃんに誘われて気軽にやる〜と言ったのが始まりでした。
いつもいつもクリスマスのショーの楽しさ素敵さ、大切さをキラキラした瞳で話してくれる皆んなのパワー、エネルギーで、最初は尻込みしていた私も、いつしか26日のステラボールでキラキラ楽しく踊る事を夢見て練習していたのでした。
クリスマスショーお疲れ様でした。i.C.Cとしてこんなに素晴らしい舞台に立てて本当に嬉しいです!
みなさん お疲れ様でした。僕は今回で3度目のクリスマスパーティーでした。
このシーンはスペインの子供たちになりきるのが難しかったし、テーマに沿って踊るのが難しくて大変でした。後ろに花壇があって人数が多いi.C.C がどの位置ならみんなが精一杯踊れるか困っていました。だけど、志輝くんとゆなちゃんとこひちゃんが、みんなの位置や振りをとても忙しい中考えてくれてほんとに助かりました。
クリスマスパーティーお疲れ様でした。今年で4度目となりました。今回は大道具製作とi.C.Cのナンバーで出させてもらいました。
堀越 輝/i.C.C
個人的にも8年振りくらいの2度目。会長にも覚えていただいてましたが、20年以上前の自分を知られているので、ほんとその頃は音楽活動こそしてましたしステージ上でしゃべることもありましたが、所謂司会〜MCなことは全くうまくありませんでした。ちょっとずつ、ちょっとずつ、自分なりに自分の言葉を獲得出来るようになってきて、打ち上げ司会で好評を得て、総合司会にたどり着いた8年前、でもまだその時は正直イマイチでしたね。今は無き品川パシフィックホテルの頃の話です。
司会をさせていただきました山本さと子です。
リハーサルを的確な指示で進めて行く緊張感はカリスマ的でした。
山田劇場のMCを担当させていただきました、わか葉です。ディナーショーの中盤、やまひで製作の小劇場が作られ、そこで何名かのマジシャンが演じるコーナーです。この後に出演される荒木バンドのセッティング中、ディナーショーを途切れさせようにという荒木会長のアイデアから作られたコーナーです。そこのMCを担当させていただくようになり、今年で4回目となります。
このコーナーは、いつも打ち合わせはほとんどなく、山田さんと私にほぼ全面的に任せていただいています。何とも嬉しい事なのですが、その期待に応えるべく、MCだけでも緊張マックス。
今年のXmasは、私の中で、ひと言で表現すると「人の繋がり!!」です。私は、今回で8回目の出演をさせて頂き、パッションローズとして、オープニング、エンディングと闘牛士ダンスを踊らせて頂き、自分の新作のマジックと合わせて4景も出演させて頂くことになりました。Wow!すごぉーーい!
マジックのオブジェ制作は、ママ友テルちゃんとその旦那さま、ご近所で評判のお花の兵頭先生が、快く引き受けてくださり、忙しい中、素敵なものを作って頂き、色んな人に借りをいっぱい作ってしまいました。
おかげで、私はステージに集中させていただくことが出来ました。本当にありがとうございました。
今回、お声をかけていただいた時は、驚きと嬉しさと同時に、すぐになんとなくのイメージが頭の中に湧き出たのを覚えています。
そして、それに答えようと、一生懸命練習してくれました。
会長、出演者の皆様、スタッフ関係者の皆様、大変お疲れ様でした。このクリスマスが成功するかどうかはプロデューサーである会長の手に掛かっている、という事を益々感じた年でもありました。
な気持ちでした。私はこだわりが強くて、一度1つの事にとらわれると、なかなか捨てられないタチなんです。その時は、とにかく今構想している作品をなんとしても形にしたいという一心でした。問題解決しないと前へ進めない私を知っているひとみちゃんは、そんな気持ちでいるなら辞めた方が良いのでは、とまで言われました。
また私の見えないところで、衣装や小道具の制作に携わって頂いた方々にも感謝致します。1部をまとめてもらったユナちゃん、編集してもらったコヒちゃん、そしてリコちゃん、本当にお疲れ様。そしてありがとうございます。特にリコちゃんには、パヤパヤ3人トリオに「マジで練習しろよ、男ども、、」と喝を入れてもらい、凄く助かりました。
今年もこのCB ファミリーXmasディナーパーティーに参加させてもらい、ありがとうございます!
いました。
私は今年もパッションローズで踊らせていただき、看板製作、荒木バンドの担当をさせて頂きました。
見てくれました。大袈裟かと思われるかもしれませんが、私にとっては、スパイダーマンの登場シーンでした。岡田さんがそこにいてくれたことが、本当にありがたかったし嬉しかったです。電飾がきらめく看板が無事に舞台に上がったのを見て、嬉しい気持ちより安心した気持ちが大きかった気がします。
荒木先生がいろんなところをよくしていきます。コーラスのみんなに「この曲は子守唄だからね、優しくね」というと、コーラスの音量は変わらないのに、雰囲気が変わって行く。楽器にもコードを変えるとかの問題でなくて、先生がこうした方がいいという意味を伝えると、松本さんが意図を察して、コードだけでなくアレンジの部分を変えてをピアノで弾いてみたりとか。どんどん、曲が変わって行くのが素人の私にもわかるんです。
実力をつける、向上する。この環境にいさせてもらい、遊びながら、自分が幸せになるための勉強できる。そんな特別な「CB Family Xmas Show & Dinner Party」が、今年で29回目を迎えます。
ィ前半の30分をパッショローズで、と最初に企画をもらったのに、結果、2ヶ月前に、私たちがいい加減にしたため、会長に30分を構成し直してもらい、担当もりこちゃんと由凪ちゃんに引き継いでもらいました。
昨年の28回目のXmasパーティーが終わり、すぐに来年のXmasパーティーの話題になる。28回目のXmasは、テーマが『ドラゴン』舞台が朱雀門!豪華で盛大なパーティーでした。そのパーティーが終わり、すぐに29回目のXmasが約束される。こんなスゴイ環境にいさせてもらえる人生は、幸せすぎる。
私達が習っていたフラメンコは、お祭りをイメージしたもので、ショーとしては成り立たなかったからです。お祭りは、自分達が楽しむ、でもショーで踊るのは、来てくれている人達に向けて楽しんでもらうもの、パッションローズとして皆んなに喜んでもらえる大切な舞台でした、そこの感覚が大きくズレてしまい、ダンス自体が振り出しに戻りました!
去年に続いて、今回も新しい挑戦を色々させてもらいました。30分間のショーの中で、まず、Jewelでやった、骸骨のシーンを今回のクリスマスのテーマでもあるスペインに沿って、パワーアップしてまたやらせてもらいました。
でも、当日の全体リハーサルが始まって、莉瑚が時間の調節をしたり、全体を把握したり、色んな人に頼られてるのを見て、人の役に立ててる莉瑚は、改めて本当に凄いなと思いました。私も、負けてられないなって、いい刺激になり、勉強になりました。
お疲れ様でした!今回も、iColor'sとしてクリスマスパーティーに参加させていただけて、とても嬉しいです。
なので、私も、とても楽しみながら演じることができたので、本当に楽しかったです。また、今回は、iColor'sでマジックの要素を少し取り入れたパフォーマンスをやらせていただきました。
えたり、楽しそうに見てもらえていると、沢山練習して良かったと思います。そして、これからも沢山、成長していき iColor'sをみて、喜んでもらえたり楽しんでもらえる存在でいたいと思います。なのでこれからも、沢山勉強していき、沢山成長していきます。
今年のクリスマスパーティーも本当に楽しかったです!今回は5月のiColor's自主公演「Jewel」で行われた骸骨シーンを少し変えたものと、サイクロンZさん、キャラメルマシーンさんとコラボをさせて頂きました。
本番当日もリハ時間が押してしまってステージでリハが出来なくて不安と緊張と色々ありましたが、本番になってみると会場が暖かい雰囲気で、笑っている声も沢山聞こえて、リラックスして出来ました!
今回舞台に門が5つありそこから1人ずつ出てくると言う事になっていて、11月を過ぎた時点で2人足りませんでした。時間がない中焦り、皆んなにも手伝ってもらいながら探したら、Jewelにも出てくれた学校の後輩りかと、しき君たくみ君の知り合いのよだけんが参加してくれることになりました。
日程が決まったらミーティング、で今年はスパニッシュで行くと会長から。ん、クリスマスがスパニッシュどんなになるんだとまた、楽しみが膨らみました。
パッションローズの一員として参加させていただいてから、14年が経ちました。
ンディングダンス、るい先生に、一部の肝にもなる闘牛士ダンスをお願いし、マジックをキャラメルマシーンさんがやってくださることになりました。
荒木先生には、いつもこのクリスマスパーティーを通してだけではなく、本当にたくさんの生きるヒントや、友達を喜ばせられる場を渡して頂いています。
その年の一年を締めくくる、ビックイベント。毎年、荒木先生が、ちょっとしたきっかけから、こんなの面白いね!!って、どんどんアイディアを出してくださり、みんなですっごく盛り上がって、そこからその年のテーマが決まります!!
自分からやりたいと言ったはいいものの、それぞれ信念を持ってやられているプロの方達と、プロデューサーの意図を伝えながら、一つ何かを作っていく。というのは、なかなか簡単ではなくて、何かあるたび、いちいち先生に相談させて頂いていました。
今回は、iColor'sもそれぞれ、ミクが司会の担当をやったり、1部が変更になったという事もあって、ユナが1部の全体を見る事になったり、コヒが音源を作ったり、、それぞれが、先生に教えて頂きながら、本当に沢山成長させていただけたクリスマスだったと思います!